八木崎のきまぐれブログ

ざっくばらんに色々なことを書きます

理系大学生は大学院に進学すべき?(後半)

皆さんこんにちは。八木崎です。

今日は金曜日ですね。昨日受けた集中講義が自分の研究内容ともろ被りで驚きました。

f:id:yg3k_blg:20211112110809j:plain

図書館(pixabayより)

今回は前回の続きです。

前回は『そもそも理系の大学生は学部卒で就職すべき?それとも院進すべき?』という疑問について考えました。

私は学部3年の時点で将来のビジョンが見えないなら院進すべきだと述べました。

 

今回は後半として『院進するなら内部進学?それとも外部進学?』という疑問について考えます。

 

院進するなら内部進学?それとも外部進学?

学部の研究を引き続き行いたいなら内部進学で良いと思います。

研究室の人と仲が良いなら尚更です。

しかし、今の環境に満足しておらず、学歴を上塗りしたいのなら外部進学した方が良いでしょう。

ただ、当然ですが外部進学の方がやる事は増えます

 

・自分の大学で履修していない内容が筆記試験に出ることがある

・受ける大学院の教授に名前を知られていない分、内部進学者よりも不利

・学部の内に大学院でどのような研究を行いたいか、具体的に考える必要がある

 

一例ですがいくつか挙げてみました。

私は「大学受験で落ちた大学に外部進学で入学しようかな」と一時期考えたりしました。

しかし、学部の研究を1年間でやめるのはどうなのか?と思い、他にやりたい研究も無かったため内部進学にしました。

人間は楽をしたい生き物なので仕方ないですね。

 

とまあ色々書きましたが、考え方は人それぞれなので最終的には親などと相談して自分の意思で決めると良いでしょう。

ちなみに私は奨学金を一切借りずに両親のお金で大学院に進学できています。

親にはただただ感謝しかないです。

 

追記:就活から逃げたいがために院進するのはやめた方が良いです。

大学院生活はとにかく研究で忙しいですし、その上で就活準備をするのはめちゃくちゃ大変です。

 

今日はここまでです。

読んでくれてありがとうございました。