八木崎のきまぐれブログ

ざっくばらんに色々なことを書きます

TGSに行ってきた(前編)

皆さんこんにちは。八木崎です。

今日は9月21日(水)、世界アルツハイマーデーですね。

1994年のこの日、国際アルツハイマー病協会(ADI)の国際会議で、患者やその家族への支援を進めること等を謳った宣言が採択されました。

アルツハイマー病及び関連の諸障害に関する世界的普及を図るとともに、地球規模での理解と把握につとめ、患者と家族への支援を推進するための努力と働きかけを行う日とされています。

日本では認知症の人と家族の会が実施しています。

 

年を取ってから病気にならないためにも、今から健康に投資しています。

ただ、親が認知症になったらどうしよう、とは思っています。

www.nnh.to

 

明後日はサークルの同期とスーパー銭湯に行く予定です。

何気にスーパー銭湯は行ったことが無いかもしれません。

VRゴーグルをつけている女性(pixabayより)

 

今日はつい先日東京ゲームショウ(TGS)に行ってきたので、それを紹介します。

何となくゲームが好きで、久しぶりにオフラインイベントに参加したいなと思ったのがきっかけです。

ちなみにチケットは2,410円でした。

コロナ禍だからか、原則当日券の販売はありませんでした(完全予約制)。

 

最初にチケットの確認と検温があり、それが終わると緑色のリストバンドを付けられました。

私のリストバンドがなぜかガバガバで、危うく取れてしまうところでした。

もっとちゃんと付けてほしかった...

リストバンド

 

その後手荷物検査がありました。

最近物騒な事件が多いので、これは非常にありがたかったです。

ちなみに私は15時頃再入場したのですが、その時も手荷物検査がありました。

その時は常備薬を入れていたケースを指さして「このケースの中身を見せてください」と言われたので、細部までちゃんとしている警備員だな、と思いました。

 

入口でチケットを回収され、いざ会場に入ると巨大な横断幕がありました。

この時は3年ぶりのオフライン開催ということもあり、テンションが上がっていました。

『ゲームは、絶対、とまらない。』というキャッチコピーも良いですね!

会場上の横断幕

 

正直なことを言うと、私は特にやりたいゲームも無かったのでfinggerというブースのイベントを見ていました。

久しぶりにゴー☆ジャスさんを見ました。

爆笑レッドカーペットの頃から変わっていないですね。

ゴージャスさん

 

この時はPictnatorという視聴者参加型のお絵描きゲームをやっていました。

fingger.com

 

まず視聴者が1分の間にお題をコメントします。

その後ゴー☆ジャスさんが視聴者のお題から1つ選び、それを3分で書いている間に視聴者に答えてもらうというものです。

これが意外と面白かったです。

私はあえて変なお題を送ったのですが、それに対してゴー☆ジャスさんがいじってくれたので良かったです!(ちなみに狩野英孝に叱られるゴージャス』にしました)

Pictnatorの様子

 

その後はTGS恒例(?)のモンエナ無料配布に並んで、モンエナをゲットしました。

私は普段全くエナジードリンクを飲みませんが、たまに飲むと美味しいですね。

思いの外腹が膨れてしまいました。

モンスターエナジー

 

そしてとあるスペースにゲーム歴史博物館というものがありました。

ゲーム歴史博物館

 

今までのTGSや、ゲーム業界でどんな出来事があったかが年表のように並んでいました。

展示の様子

 

一番古かったのは1996年でした。

ニンテンドウ64の時代です。

私は産まれてすらいません(笑)

1996年

 

2011年の年表で気になる所がありました。

東京外国為替市場(ドル円)を見ると、最高値75.52円、最安値85.53円と書かれています。

そういえば昔は円高でしたよね。

今は当時の最高値のほぼ倍(ドル円140近辺)なので驚きです。

2011年

 

そして何かカッコいい人がいたので思わず撮影しました。

何のキャラなのでしょうか?

後ろに羽があるので正面から撮れば良かったです。

カッコいい人


長くなったので、後編では私が実際に遊んだゲームについて紹介します。

今日はここまでです。

読んでくれてありがとうございました。

idolとidleの違い

皆さんこんにちは。八木崎です。

今日は9月19日(月)、苗字の日ですね。

1870年のこの日、戸籍整理のため、太政官布告により平民も苗字を名乗ることが許されました。

しかし、平民がなかなか苗字を名乗ろうとしなかったため、1875年2月13日に、全ての国民が姓を名乗ることが義務づけられたそうです。

 

我々にとって、名前に苗字があるのはもはや当たり前です。

しかし、天皇は例外的に現在も苗字が無いですよね。

これは天皇が唯一無二の存在であり、昔は苗字を授ける立場だったからと言われています。

www.nnh.to

 

昨日は東京ゲームショウに行きました。

とても面白かったので、行って良かったと思います。

後日記事にする予定です。

アイドルファンの女性たち(いらすとやより)

 

今日はidolとidleの違いについて調べました。

どっちも『アイドル』と読みますが、意味が全然違います。

私もつい最近まで混同していました。

なお、意味は全てWeblio英和・和英辞典を参考にしています。

ejje.weblio.jp

 

早速見ていきましょう。

※発音記号は全て米国英語です。

 

idol (άɪdl)

意味:名)偶像、聖像、偶像神、邪神、偶像視される人、崇拝物、アイドル、誤った認識、謬見(びゆうけん)、イドラ

ejje.weblio.jp

 

レベル5(大学以上、英検二級以上レベル)の名詞です。

いわゆるアイドルはこれに該当します。

ちなみに偶像には、「神仏をかたどった、信仰の対象となる像」や「あこがれや崇拝の対象となるもの」という意味があります。

dictionary.goo.ne.jp

 

idle (άɪdl)

意味:形)仕事のない、働いていない、遊んでいる、試合のない、怠惰な、のらくらしている、使用されていない、暇な、あいている、根拠のない

ejje.weblio.jp

 

レベル4(高3以上、英検二級以上レベル)の形容詞です。

高校生なら知っているかもしれません。

アイドリングストップアイドリングは、idleのing形らしいです!

車のエンジンが動いていない状態、ということですね。

 

いかがでしょうか?

"idle idol"(働いていないアイドル)と覚えると良いと思います。

「アイドル」と言われると、綴り的にidolの方が思いつきやすい気がするのでそのように覚えても良いかもしれません。

 

今日はここまでです。

読んでくれてありがとうございました。

教師がブラックな件

皆さんこんにちは。八木崎です。

今日は9月17日(土)、モノレール開業記念日ですね。

東京モノレールが制定しました。

1964年のこの日、浜松町~羽田空港東京モノレールが開業しました。

日本初の旅客用モノレールであり、遊覧用のものでは1957年に上野動物園に作られたものが最初だったそうです。

 

確か東京オリンピックで多くの外国人が訪日するため、それに間に合うように開業したと聞いたことがあります。

私もたまに北海道に帰省する時に羽田空港を使いますが、景色を楽しみたいので京急よりモノレール派です。

www.nnh.to

 

最近自分の中で健康志向が高まっているためか、DDRにハマっています。

楽しいうえに痩せられるのでお勧めです(お金はかかりますが)。

クラスルーム(pixabayより)

 

今日は改めて教師がブラック環境すぎる件についてまとめました。

昨今、学校で不祥事が相次いでいる気がします。

例えば最近だと、担任をもてないからとカレーに塩素系漂白剤を入れたり、教師がいじめ対してまともな対応をしない、教員が生徒に対して猥褻な行為をするなど...挙げればキリがありません!

news.yahoo.co.jp

news.yahoo.co.jp

 

なぜこのような事態になっているのかを考えてみました。

 

ずばり、教師の質が落ちているのかなと思います。

教員採用試験の倍率が過去最低になったというニュースがありましたよね。

news.yahoo.co.jp

 

これはつまり、教員に適さない人も教員になれてしまうことを意味します。

また、今年の7月から教職免許の更新も廃止されました。

business.nikkei.com

 

「国が教師不足を懸念して撤廃したのでは?」との声も上がっていますが、そもそも根本的な問題が解決されていない気がします。

根本的な問題、それこそが「教師がブラック」です。

 

「教師がブラック」という噂がSNSなどで拡散される

それを見た学生が「教師の道は諦めよう」と考える

教員採用試験の倍率が下がる

教師になりたい人は誰でも教師になれる(やばい人が採用されてしまう)

教師の問題行動が増える

 

という負の連鎖が続いている気がします。

国はもっとブラックな教師の環境を改善して欲しいですね。

教育に力を入れない国は、この先滅びると思います。

 

今日はここまでです。

読んでくれてありがとうございました。