八木崎のきまぐれブログ

ざっくばらんに色々なことを書きます

博多に行った#3

皆さんこんにちは。八木崎です。

今日は12月14日(水)、南極の日ですね。

1911(明治44)年のこの日、ノルウェーの探検家・アムンゼンと4人の隊員が人類で初めて南極点に到達しました。

 

下手したら凍死する可能性がありますが、時間とお金があれば南極に行ってみたいですね!

www.nnh.to

 

先日トレーニングベンチが届きましたが、使いやすくて感動しています。

正直な所畳んで収納しないと、スペースがギリギリです。

夜明け前の鳥居(pixabayより)

 

今回は『博多に行った』の続きです。

前回は鉄板焼き天神ホルモンを紹介しましたね。

yg3k-blg.hatenablog.com

 

今回は太宰府天満宮を紹介します。

www.dazaifutenmangu.or.jp

 

太宰府天満宮は、菅原道真公を祀った神社です。

菅原道真学問の神として広く知られているため、知っている方も多いでしょう。

恥ずかしながら、詳細は私もわからないので以下のWikipediaをご覧ください。

ja.wikipedia.org

 

博多駅に到着後に二日市駅までJR鹿児島本線を使い、そこから西鉄二日市駅まで10分ほど歩いてから西鉄大宰府を使いました。

観光地の鉄道で移動するのって、良いですよね。

私は結構好きです。

大宰府

 

大宰府駅はやはり太宰府天満宮が近いためか、造りが古風でした。

大宰府駅外観

 

いくつか鳥居をくぐって少し歩くと、御本殿が見えてきました。

平日の昼間でしたが結構人がいて混んでいました

韓国人のツアー観光客がいたり、外国人の割合が高かった気がします。

コロナが落ち着いてきて、外国人観光客が増えているのを実感しました。

大宰府天満宮

 

その後近くの坂と階段を上ると、天開稲荷社という神社がありました。

神社あるあるですが、階段が急な上に段差の数が多いので、必然的に足腰を鍛えることが出来ます。

ちなみに天開稲荷社は十二支を祀っている珍しい神社です。

天開稲荷社

 

そして太宰府天満宮周辺では梅ヶ枝餅(うめがえもち)を売っている店がたくさんありました。

ざっと見20店舗はあったと思います。

せっかくなので1つ食べてみました。

見た目ははんぺんですね。

梅ヶ枝餅(¥130)

 

外はモチモチの生地であり、中には熱々のつぶあんが入っています。

伝わるか分かりませんが、今川焼きの外側を薄くしてモチモチにした感じです。

モチモチしたものや甘いものが好きなので、美味しかったです。

梅ヶ枝餅の中身

 

そして近くにスタバがあったのですが、外装が珍しかったので思わず撮影しました

多くの木の棒?を使うことで立体感を感じさせます。

ちなみに私はスタバに行ったことがありません。

珍しい外装のスタバ(一部隠しています)

 

長くなりましたが、「学業関連を成功させたい」と考えている方はぜひ太宰府天満宮に行ってみてください!

次回は泊まったホテルを紹介します。

 

今日はここまでです。

読んでくれてありがとうございました。