皆さんこんにちは。八木崎です。
今日は12月30日(金)、地下鉄記念日ですね。
1927(昭和2)年のこの日、上野~浅草に日本初の地下鉄(現在の東京地下鉄銀座線)が開通しました。
東京メトロは路線図がぐちゃぐちゃですよね。
でも不思議ですが、それを眺めてしまいます。
もはや路線図を見るのが趣味みたいになっています。
一昨日妹が実家に帰ってきました。
元気そうで何よりです。
今日は特別お題「わたしの2022年・2023年にやりたいこと」を答えます。
2022年もあと少しなので、2023年に個人的にやりたいことを書いていきます。
-
ジムを契約して本格的にトレーニングする
-
ピアノを買って弾く
-
脱毛器を買う
-
全国の温泉巡りをする
-
会社の同期と仲良くなる
-
ICL(できれば)
ジムを契約して本格的にトレーニングする
家に懸垂マシンやダンベルがありますが、やっぱりジムで筋トレしてみたいです。
今は筋肉増量期で体重を増やしている一方、やはり家でのトレーニングだと限界がある気がします。
ただ、会社が終わってからジムに行くことになると思うので、体力が残っているかが心配です。
ピアノを買って弾く
いつかピアノが弾けるようになりたいなと思っているので、来年中にピアノを買って独学で何か引けるようになりたいです。
脱毛器を買う
最近定期的に自分で脚の脱毛をしていますが、数日たつと生えてきてしまうので脱毛器でも買おうかなと思っています。
全国の温泉巡りをする
温泉って良いですよね。
家族が温泉旅行好きだったのもありますが、全国の有名な温泉地を巡ってみたいです。
会社の同期と仲良くなる
4月から社会人になるので、気の合う同期と仲良くなっておきたいです。
流石に会社でボッチは避けたいですね...
ICL(できれば)
これはお金が貯まったら真っ先にやりたいことです。
いわゆるレーシックと似ています。
レーシックは角膜の表面を削りますが、ICLは眼の中に直接コンタクトレンズを挿入します。
勿論保険適用外の自由診療なので、総額50万円くらいします。
ちなみに視力は裸眼で0.01くらいなので、レーシックは多分無理です(角膜を削る量が多すぎるから)。
なぜICLをしたいかと言うと、眼鏡をかけた自分の顔が嫌いだからです。
やっぱり人間は眼鏡をかけると一種の陰キャ感が出てしまいます。
中には眼鏡が似合う方もいますが、かなり少数派だと思います。
もはや自分の中で一種のコンプレックスみたいになっているので、可能なら即ICLをしたいです。
【追記】
親と話をしたら、「まずはコンタクトにしてはどうか」と打診されました。
ICLのリスクを考えたらそれもありかもしれません。
いかがでしょうか?
ICLだけかなり長文になってしまったので、やはり今真っ先にしたいのはICL(眼鏡のない生活)なのかな、と自覚しました。
最後に、余談ですが今年4月頃から始めた積立NISAの現時点(12/29)での運用益を晒しておきます。
見事に元本割れしてて草。
投資をしている以上、元本割れは仕方ありません。
売却はせずに来年も無理のない範囲でコツコツ購入する予定です。
今日はここまでです。
読んでくれてありがとうございました。
良いお年を。