八木崎のきまぐれブログ

ざっくばらんに色々なことを書きます

博多に行った#6

皆さんこんにちは。八木崎です。

今日は1月21日(土)、ライバルが手を結ぶ日ですね。

1866(慶応2)年のこの日、長州の木戸孝允、薩摩の西郷隆盛らが土佐の坂本竜馬らの仲介で京都で会見し、倒幕の為に薩長同盟(薩長連合)を結びました。

 

『ライバルが手を結ぶ日』っていう表現が良いですね!

www.nnh.to

 

今週はひたすら修論を進めていました。

そのおかげか、もう少しで終わりそうです。

仏像(pixabayより)

 

今回は『博多に行った』の続きです。

前回はもつ鍋(博多もつ鍋おおやま)を紹介しましたね。

yg3k-blg.hatenablog.com

 

今日の#6では南蔵院涅槃(ねはん)像を紹介します。

nanzoin.net

 

南蔵院涅槃像は、福岡県の篠栗町にある世界一大きな釈迦涅槃像です。

涅槃像(涅槃仏)に関しては以下のWikipediaをご覧ください。

ja.wikipedia.org

 

博多旅行の2日目の朝に行きました。

博多駅からJR福北ゆたか線に乗り、城戸南蔵院で降ります。

道中は聞いたことがない駅名ばっかりだったので、ワクワクが止まりませんでした。

城戸南蔵院前駅

 

城戸南蔵院前駅の駅舎はこんな感じです。

古風なつくりですね。

城戸南蔵院前駅の駅舎

 

周辺の地図を以下に載せておきます。

城戸南蔵院前駅から徒歩数分で釈迦涅槃像に着きます。

レンタカー無しで行けるのはありがたいです。

周辺地図

 

駅からそこそこ歩くと、とにかく良い景色でした

快晴だったので清々しい気分でした。

像から見た景色

 

そしてお目当ての像がこちらです。

とても大きな像が寝そべっていて純粋に驚きました

涅槃像がそもそも寝そべっている像のことなので、当たり前ですね。

ちなみに南蔵院の涅槃像は金運アップが見込めるようです。

どうやら南蔵院の住職が宝くじで1億3千万円を当てたとか。

これは昨日調べて分かったことなので、像の前でお金持ちになれるように祈れば良かったです...

正面から見た南蔵院涅槃像

 

ところで、敷地内にこんな張り紙がありました。

ポケモンGOが名指しで禁止されてて思わず笑ってしまいました

ポケモンGOはだめらしい

 

そして南蔵院涅槃像に向かう途中橋を渡りますが、この橋が少し変わっています。

通称メロディーブリッジと呼ばれ、歩きながらタイミングよく叩くと曲が流れるらしいです。

メロディーブリッジ

 

気になったので、実際に演奏してみました。

皆さんは何の曲か、分かりますか?

youtube.com

 

金運を上げたい方は、ぜひ南蔵院涅槃(ねはん)像に行ってみてください!

次回は元祖博多めんたい重を紹介します。

 

今日はここまでです。

読んでくれてありがとうございました。

風呂なし物件が人気らしい

皆さんこんにちは。八木崎です。

今日は1月19日(木)、空気清浄機の日ですね。

日本電機工業会が2006(平成18)年に制定しました。

「い(1)い(1)く(9)うき」の語呂合せらしいです。

 

そういえば引っ越したら加湿空気清浄機が欲しいです。

www.nnh.to

 

着々と修論を進めています。

そして筋肉痛がなぜか肩に来ています。

デッドリフトで使用したダンベルが重かったからでしょう。

バスルーム(pixabayより)

 

つい最近、こんなニュースが話題になりました。

『最近の若者が好んで風呂なし物件を選んでいる』というものです。

news.yahoo.co.jp

 

これを受けてTwitterやヤフコメは大荒れでした。

「金を持っていたら風呂なし物件は選ばない」「純粋に不便」「お金が無いからだろ」と様々な意見がありました。

皆さんはこの件について、どう思いますか?

 

私はメディアの洗脳だと感じました。

実際は少数だけど、大々的に取り上げることで多数であるかのように見せかけているのかな、と思いました。

風呂なし物件を自分から選ぶ人はかなり少数派ではないでしょうか?

勿論風呂なし物件にもメリットはあります

浴槽が無い分家賃が安いですし、それに伴って水道光熱費も抑えられるでしょう。

また、風呂掃除が面倒くさい人は水回りを掃除する必要が無いのも大きいと思います。

 

ただ、銭湯に毎日通うとそれはそれで大きな出費になる気がします。

しかも銭湯に行くということは、自分の裸姿を他人に見られますよね。

気にならない人もいると思いますが、私は個人的に抵抗感があるのであまり賛成できませんでした。

また風呂掃除もチャチャっとやれば5分で終わるので、そこまで面倒でもない気がします。

 

中には「毎日銭湯に通えるって良いな」とコメントしている人もいましたが、銭湯とかは非日常感を味わえるから良いのだと思います。

私の推測ですが、毎日通ったら多分飽きます

人間は同じことを繰り返すと飽きる生き物だと思うので、仕方ないです。

近くに数か所銭湯があって、ローテーションすれば多少はマシかもしれませんね。

 

一方で、お金の若者離れが顕著になっていることも示唆していると思います。

例えば、「最近の若者は車を買わない」と言う人がいますが、それは今の若者にお金が無いからです。

と言うのも、今の時代車には多額のお金がかかります

田舎はむしろ車が無いと○ぬので仕方ないですが、無理して維持費のかかる車を持つ人は少ないでしょう。

おまけに給料も低ければ尚更です。

日本はここ数十年で給料が上がっていないので、どうにかしてほしいですね。

 

いかがでしょうか?

銭湯に関しては、たまに行くのが良いのかなと感じました

 

今日はここまでです。

読んでくれてありがとうございました。

concurとconquerの違い

皆さんこんにちは。八木崎です。

今日は1月15日(日)、小正月ですね。

7日までの松の内を「大正月」と呼ぶのに対し、15日を「小正月」と言います。

松の内に忙しく働いた主婦をねぎらう意味で、「女正月」という地方もあるそうです。

 

この時期に正月と言われると何だか変な感じがします。

www.nnh.to

 

昨日と今日は共通テストですね。

受験生の皆さん、頑張ってください!

※本業が忙しいため、次回は1/19(木)になります。

女性戦士(pixabayより)

 

今日はconcurとconquerの違いを調べました。

後半のスペルが違うだけで、かなり似ています。

なお、意味は全てWeblio英和・和英辞典を参考にしています。

ejje.weblio.jp

 

早速見ていきましょう。

※発音記号は全て米国英語です。

 

concur(kənkˈɚː)

意味:自動)一致する同意する、同時に起こる、(…と)同時に起こる、一緒になってする

ejje.weblio.jp

 

レベル10(大学院以上、英検一級以上レベル)の自動詞です。

意見が一致する、同意するという意味です。

 

conquer(kάŋkɚ)

意味:他動)(武力で)征服する、武力で奪う、攻略する、(精神力で)抑える、打破する、克服する、(困難を乗り越えて)登り切る、(努力して)獲得する、くどき落とす

ejje.weblio.jp

 

レベル4(高3以上、英検二級以上レベル)の他動詞です。

高校生なら知っているかもしれません。

 

発音を調べると、アクセントの位置が違うことが分かりました。

リスニングの時はアクセントに注目すると良いかもしれません。

覚え方は...そうですね、Quizで征服するとかどうでしょうか?

何か良い覚え方がある方はコメントなどで教えてください。

 

今日はここまでです。

読んでくれてありがとうございました。