皆さんこんにちは。八木崎です。
今日は1月4日(火)ですね。もう帰省終了日前日で寂しいです。
今日は家族4人でサロマ湖へ行った話です。
車で行きましたが、運転は妹と父に任せました。
本当は私も免許を持っているため運転できますが、道内で運転することがほぼ無いうえに冬道の運転が怖いこともあるため、やめました。
ちなみに遠軽経由で行き、片道だと合計3時間半程度かかりました。
滞在したホテルは『サロマ湖 鶴雅リゾート』でした。
予約は全て親がやったため詳細は分かりませんが、Go To キャンペーンで今は安く泊まれるそうです。
それでも結構な値段だったため、ホテル内は快適でした。
1日目
到着直後にホテルから日没の様子が見えたため、写真を撮りました。
とても綺麗でした。
客室に双眼鏡もあったため、バードウォッチングもしました。
楽しかったです。
そして思わず廊下にあったライトを撮ってしまいました。
サロマ湖周辺はホタテで有名らしいです。
夕食はビュッフェ形式でとても豪華でした。
片っ端から取っていきましたが、どれも美味しい上に種類が豊富で大満足です。
今は筋トレをしているため食事量を制限していますが、この日はかなり食べてしまいました。
画像奥に見えていますが、久しぶりに生牡蠣を食べました。
非常にサイズが大きくて驚きました。
生きは良かったですが、舌バカなので正直美味しいかは分かりませんでした。
ミルキーさは何となく感じましたが...
ただ、生海老はプリプリで美味しかったです。
夕食後は家族でXENOをしました。
花札も持って行きましたがXENOが面白すぎて4時間くらいやっていました。
XENOについてはまた後日書こうと思います。
2日目
次の日は朝風呂に入りたかったため、7時前に起きました。
窓を見ると朝のサロマ湖が幻想的でした。
分かりにくいですが、1日目のサロマ湖の画像と比較すると湖がより多く凍っています。
ちなみにホテルの室内はこんな感じです。
ベット横に洗面台があるのは珍しいですね。
洗面台は正直平ぺったくて少し使いにくかったです。
10時頃にチェックアウトし、14時には家に到着しました。
結論としてはとても楽しかったです!
やはり旅行は非現実的な生活を楽しめるため、良いですね。
北海道は広いため、まだまだ行きたい場所があります。
機会があれば稚内とか、既に何回か行っていますがまた函館に行きたいです。
まあ社会人になったら行く時間があるのか分かりませんが...
今日はここまでです。
読んでくれてありがとうございました。