皆さんこんにちは。八木崎です。
今日は12月24日(水)、クリスマス・イヴですね。
クリスマス(キリスト降誕祭)の前夜です。
eveは夜を意味する古語evenから来たもので「クリスマスの夜」の意味になります。
キリスト教会暦では日没が1日の始まりであり、クリスマスは24日の日没から25日の日没までとなるため、その間の夜である24日の夜のことをクリスマス・イヴと呼ぶそうです。
今日はクリスマスイブですが、見事に予定がありません。
何がとは言いませんが、どうせみんな致してるんだろうな...
今回は『博多に行った』の続きです。
前回は太宰府天満宮を紹介しましたね。
博多旅行の際に2泊お世話になりました。
博多駅から線路沿いに少し歩くと見えてきます。
ホテルの2Fにフロントがあり、3F以上が客室でした。
そして客室に行くためにはチェックイン時に貰うカードキーが必要です。
セキュリティがしっかりしていて良かったです。
ただ、これは治安が悪いことの裏返しかもしれません...
ホテルは全体的に清潔で過ごしやすかったです。
廊下はこんな感じです。
オシャレです。
確か向かいの客室が一般開放されており、新幹線などの電車を見ることが出来ました。
電車好きには堪りませんね。
客室はこんな感じです。
加湿器やズボンプレッサーがありました。
そしてバストイレ別でした。
浴槽は使いませんでしたが、広々としていて快適でした!
私は毎回Booking.comで予約しますが、口コミの中でも朝食ビュッフェの評価が高かったのでここにしました。
予想は当たり、朝食がとても美味しかったです。
博多ならではですが、辛子明太子やもつ煮がありました。
個人的にはグリーンスムージーが良かったですね。
朝食が美味すぎて朝からカレーやシリアルなど、色々食べ過ぎてしまいました。
今後もホテルを選ぶ時は、朝食がビュッフェ形式かを確認しようと思います。
皆さんも博多に行く機会があれば、静鉄ホテルプレジオを使ってみてください!
次回はもつ鍋(博多もつ鍋おおやま)を紹介します。
今日はここまでです。
読んでくれてありがとうございました。