皆さんこんにちは。八木崎です。
今日は11月22日(火)、ボタンの日ですね。
日本釦協会・全国ボタン工業連合会等が1987(昭和62)年に制定しました。
1870(明治3)年のこの日、金地に桜と錨の模様の国産のボタンが海軍の制服に採用されたようです。
服を買うとよく替え用のボタンが付いてきますが、全く使ったことが無い気がします。
明後日からは福岡へ一人旅に行きます。
グルメを堪能しようと思います。
今回は10/25に投稿した私がよく見るYouTuberの続きを書こうと思います。
前回は『失敗小僧』さんを紹介しましたね。
今回は『大人の教養TV』さんを紹介します。
この方はいわゆる教育系YouTuberです。
ドントテルミー荒井さんという方が歴史・政治経済・社会問題などについて解説するというスタイルです。
動画の尺は20分~1時間前後のものが多く、投稿頻度は週に3回です。
私が彼の動画を観始めたきっかけはホームを見て面白そうだと思ったからです。
最初に見た動画は確かAmway関連だったと思います。
Amwayが世界一大きなマルチ商法団体と言うことは知っていましたが、それ以上については知らなかったのでためになりました。
最近観た中だと大阪の西成の動画は結構面白かったです。
日本の闇を見た気がします。
動画のテンポが良く、解説が分かりやすいので良ければ観てみてください!
今日はここまでです。
読んでくれてありがとうございました。